2015年8月7日
士別れて三日なれば、即ち更に刮目して相待すべし
呉の呂蒙が、魯粛に対して、いった言葉といわれています。
呂蒙は黄祖討伐をはじめ、赤壁の戦い、その後の荊州を巡る一連の戦いでも常に大将を務め戦功を上げた。
かつて、主君の孫権から教養の大切さを諭されて勉学に励んだ。
呂蒙は結局儒学者にも勝るほどの量の学問を身につけたという。
魯粛が周瑜の後任として陸口に赴く途中、呂蒙の軍営の前を通った。
呂蒙に対し、魯粛があれこれ質問してみると、勉学に励んでいた呂蒙は何でもスラスラと答えてしまったという。
魯粛は関羽対策について、逆に呂蒙から5つの策略を与えられることになった。
魯粛は呂蒙を「呉下の阿蒙に非ず」と評し、
それに対して呂蒙は「士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし」
(日々鍛錬している者は三日も会わなければ見違えるほど変わっているということ。
転じて、いつまでも同じ先入観で物事を見ずに常に新しいものとして見よという意味)と答えた。
久しぶりに見た
ブア・カモンティップに当てはまる言葉です。
デビュー間もない頃から、知っていますが、最初は、お話しにならないへっぽこぶり
チューニングが怪しい上に、アニメ声一辺倒。
彼女は、ノンストップで歌いまくる、一人バレンタイン状態。
歌うのは、早い曲ばかり。
20分も聞いていると、飽きが着ます。
しばらく見ていませんでした。
別のキューへいったのですが、そのあてが外れて、急遽近所でライブをやっているブアを見に行きました。
15080702_Bua by tommy-krunteep驚きました。
まず、声に芯がしっかり入ったというか、低音もしっかり使っています。
チューニングも大幅な改善が見られます。
強弱のつけ方、こぶし回しなど、
15080703_Bua by tommy-krunteepすげー上手くなっている。
スローテンポの曲もアクセントでいれてます。
場数を踏むことは、もっともよい修行です。
薄利多売で、たくさんキューをこなしています。
まさに、「士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし」
お気に召しましたら、ポチッと、押してやってください。

- 関連記事
-
スポンサーサイト